
法人回線あれこれ
スポンサーリンク
[スレッド一覧に戻る] ▼画面一番下に移動
1 星◆sko5SeEpMc 2013/11/25 08:47:51
法人関係はこちらでお願いします。あまり需要ないかな?
2 秀とも◆SP52/98HD6 2013/11/25 10:00:54
法人は、回線数制限の5回線が、無制限
法人は、買い回り制限の音2が、音5本
法人は、テルル等では、お断り
法人のブラック審査は、個人と違う
3 ビバップ◆9qo8HipEv6 2013/11/25 22:18:51
こんばんは。近々、合同会社を設立しようと思っています。
いくつか質問させてください。
>>2 秀ともさんへ
法人の買い回り制限の期間どのぐらいでしょうか?
法人のブラック審査について詳しく教えてもらえないでしょうか?
訊いてばかりで申し訳ないですがお願いします。
4 秀とも◆SP52/98HD6 2013/11/25 23:01:14
>法人の買い回り制限の期間
ドコモ90日ルールは有る。
>法人のブラック審査
ドコモMNP番号発行電話は、
MNP担当から、法人MNP
担当に回される。
>その他
多数契約の審査が厳しい順
Softbank > AU > ドコモ
5 ビバップ◆9qo8HipEv6 2013/11/25 23:33:23
>>4 秀ともさんへ
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
6 うふへ 2013/11/26 15:46:20
社員が自分一人しかいない会社でも複数回線契約できるんですかね?
自営業主なんですが法人設立もいいかも…
7 かおる 2013/12/07 00:52:32
>>1
星さん、スレッドの作成ありがとうございます(*^-^*)
星さんは、法人で活動してるんですか?(^-^)
>>3
ビバップさん、それって・・・・
携帯乞食用の法人ってわけじゃないですよね?(^-^;
>>6
うふへさん、法人って今の個人枠とは別に持てるんですよね?
だったらいいですね♪
でも、法人設立なんて、どうすればいいか想像も付かないです(^-^;
8 ppm◆LbMT3hYajw 2013/12/08 02:35:20
>>7 かおるさん
自力で4社、株式会社を設立しました。
その程度の経験で僭越にも申し上げますが、株式会社を設立(登記)するだけなら
本屋の棚に並んでるその手のガイド本から適当に1冊選んで読むだけで充分です。
ただし印紙代や税金で25万円ほど必要になります。
個人的な感想としましては、携帯をどう回すかの方がはるかに難しいです…。
9 free 2013/12/08 14:53:37
はじめて投稿します。
最近、法人契約の審査が厳しくなった感じがします。
法人名が記載されたクレジットカードでないとお断りされるようです。
以前は適当だったのにね。
10 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/08 15:11:30
>最近、法人契約の審査が厳しくなった感じがします。
>法人名が記載されたクレジットカードでないとお断りされるようです。
審査基準ではなく、クレジットカードや引き落し口座の名義人(法人)と
契約申込人(法人)の、同一人(法人)徹底だそうです。
公表されていますよ。
11 free 2013/12/08 16:11:00
+10
そうなんですね。
うろ覚えですが、契約申込書にクレジットカードの
名義人欄が追加されたように感じてました。(前からあったのかな?)
会社ごとにカード作るのも大変ですよね。
法人口座やカードを作成するのにおすすめの銀行やカード会社ってありますでしょうか?
12 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/08 16:34:59
>引き落し口座の名義人
代表者の個人名義の「銀行のキャッシュカード」で
法人の自動引き落しは、これからの契約でもOK。
その他は、個別に聞いて下さい。ただし、同一名義
の方が良いらしい。なんで、個人名通帳・印鑑は駄目?
13 free 2013/12/08 17:29:46
>>+12
ありがとうございます。
クレカの方が与信力が高いと思っていたので
銀行口座引き落しで契約したことがありませんでした。
試してみます。
14 なの 2013/12/08 19:51:03
禿ともさんいらっしゃいますか?
auでの質問です。
12/6既設回線2回線 個人から法人へ譲渡
12/7個人でmnp2回線
12/8個人から法人へ譲渡2回線→ここで総合的判断
法人設立間もないです。法人枠12/6の時点でau法人の既設回線数0のため未納金なし。
この状態での総合的判断回避方法ありますか?
15 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/08 20:17:34
個人もブラック120日だと予想
16 なの 2013/12/08 20:25:13
文章分かりにくくてすみません。
12/7の個人でmnpはpoのことではなくてpiの事です。
解約回線はありません。
17 なの 2013/12/08 20:31:08
法人名義で回線回してる方いらっしゃいましたら情報交換しませんか?
18 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/08 20:51:38
2回支払い未確認2回線
個人から法人へ譲渡とは、
短期解約2回線と、
札付き2回線の受け取り
新規翌日2回線
個人から法人へ譲渡とは、
即解2回線と
曰く付き2回線の受け取り
許されると考えるのは初心者
私は家族間でもしない。
でも、最初の2回線が92日経過後なら
単に、法人が2回線での制限をうけているだけ
これは音2規制と言うこと
19 なの 2013/12/08 21:03:14
返信ありがとうございます。
この場合、名義変更=短期解約+札付き回線の引き渡しと仮定すると
12/7の個人名義でのpiは出来ないはずですよね?
20 携帯乞食 2013/12/08 21:19:56
2回線まで許されたか、
AU社内登録前と考える。
とあるこじきのMNPさん
彼もブラック中との噂あり
21 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/08 21:39:58
単に、その法人の2回線の2回目の支払いを
AUショップでして復帰かもな。
でも、この譲渡はドコモでも危ない
22 ととろん◆Uvgmx0VOXM 2013/12/08 22:48:01
法人回線について、知ってる範囲で書いときますね。
聞いた時期がそれぞれ違うので、変わっているかもしれませんが。
ドコモ
音声5(5以上も可だが、その場合、法人自体の審査が必要と言われた)
クレカは法人代表者の個人クレカでもOK
au
音声10
クレカは法人名が入ったクレカでないとNG
ソフトバンク
音声10
クレカは法人代表者の個人クレカでもOK
23 なの 2013/12/08 22:50:24
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
24 ととろん◆Uvgmx0VOXM 2013/12/08 23:09:40
>>14
auで同月譲渡4回線したことないのでアドバイスになりませんが、
法人側の与信が影響しているような気がしますね。
個人から法人への譲渡は契約期間など引き継がれますから、
今後、法人側でオイタをしない限り、個人への悪影響はないと思います。
逆にオイタをすると、個人側にも悪影響があるかもしれません。
ちなみに、法人の場合、個人とは審査基準が違うようで、
与信に問題なければ、同月内に5回線でもサクッとPIできます。
ご参考まで。
25 携帯乞食 2013/12/08 23:17:07
法人への譲渡で、
CBは、パー
真っ青
26 クリード◆.FxUTFOKak 2013/12/08 23:38:22
こんばんは。法人回線をまわしている方に質問です。
法人回線の案件はどうやって探しているんでしょうか?
テルル等では法人契約やってないみたいなんで。
よろしくお願いします。
27 携帯乞食 2013/12/09 00:02:51
AU総合の方に、プリペイドで
個人、法人の現状、報告希望
また喪明けのないAUの法人対応
も人柱報告よろしく
28 ととろん◆Uvgmx0VOXM 2013/12/09 00:49:20
>>26
この条件は法人回線でも同じですか?って聞いたら普通に教えてくれますよ。
法人には使えない公式施策、独自施策をつかって割引している場合や、
オプで法人だとつけれないものは、別のものを代わりにつけたりするので、
法人で行く場合は最初に確認しておいたほうがいいです。
個人と法人で条件同じお店も案外多いので頑張って探してください。
29 クリード◆.FxUTFOKak 2013/12/09 17:09:14
>>28
ご返事ありがとうございます。
頑張って探してみます。
30 free 2013/12/09 22:54:34
auにて新設間もない法人に個人から2回線譲渡。
プリペイドを1回線契約。
翌週再びプリペイドを契約しようとしたところ
お断りされました。
90日以内2回線までokと理解してましたが
間違ってましたかね?
31 free 2013/12/09 23:02:22
ドコモでデータ1契約後、
音声5回線を契約しようとしたしたところ
90日ルールで預託が必要と言われました。
法人では音声データ合わせて90日以内5回線とのことでした。
32 携帯乞食 2013/12/09 23:08:56
auプリペイドは支払い2回積まないと新たに1回線は契約できないよ
33 携帯乞食 2013/12/09 23:10:34
音声とデータは別枠でしょうが
音声5
データ5
フォト5
34 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/09 23:16:15
>法人に個人から2回線譲渡。
もちろん、個人契約から92日は経過済み?
>プリペイドを1回線契約。
個人は90日に1本でしょ
法人は知りませんが、2本なの?
35 free 2013/12/09 23:21:21
携帯乞食さん
ありがとうございます。
こういう活動をしているとちょっとした否決で凹んだりしません?
原因が判明すれば気持ちを持ち直すことができます。
でもプリペイドの可能契約数って法人で実際に必要な要求を
満たせないような気がします。
36 free 2013/12/09 23:26:56
携帯乞食さん
音声とデータ別枠の件主張しました。
ドコモショップだったのですが
買い回りアラートが出ているので
どうしようもないとのことでした。
粘る方法ありましたかね?
37 free 2013/12/09 23:52:59
秀吉ともさん
プリペイド回線数の件、
詳細は失念しましたが
どちらかのブログで法人90日以内
2回線と断言されてたので、
そのように思い込んでました。
38 秀とも◆SP52/98HD6 2013/12/10 00:04:07
>音声とデータは別枠でしょうが
>音声5
>データ5
上記考え方は、法人ドコモでは間違い。
初回契約から、3ヶ月or
フォトは、知らんが
39 free 2013/12/26 20:49:57
個人用の回線は日本通信などを弾にして簡単に増やせますが
法人の回線を育てるのは時間がかかりますよね。
以前はイーモバイル持込み即解などで一気に増やしました。
名義変更も繰り返しましたが、それも無闇にできないとなると…
真っ当に増やそうとすると純新規0円で地道にいくしかありませんでしょうか?
回線数のしばりは緩いのですが、実戦投入できるようになるまで待たなくてはなりません。
みなさんはどのように増やして育成されてますでしょうか?
40 かおる 2013/12/27 00:39:48
>>8
ppmさん、教えてくれてありがとうございます(*^-^*)
4社もなんて、すごいですね!(^o^)
それにしても、25万もかかるなんて・・・・。5ヶ月分の活動が飛んでしまいます(汗)
法人で携帯乞食してる人は、みなさんプロですね〜(*^o^*)
41 携帯乞食 2013/12/27 12:22:00
>>39
法人はブラック無期限
緩く回す様に推薦
42 free 2013/12/27 13:48:43
>>41
携帯乞食さん
了解しました。
mnpの計画してる内につい欲張っちゃうんですよね。
43 axion 2014/01/06 13:51:14
初めまして、すごく基本的な質問で申し訳ないんですが
法人契約でも家電量販店などでMNPで一括0円やキャッシュバックなどうけられるのでしょうか?
44 はら 2014/02/12 18:49:49
AUへのMNPで5回線お願いしようと見積りとったら、
担当から「4回線はOKだけど5回線目は審査になる、審査に通れば5回線OK」
と言われた。
AUは4回線の制限ついた?
45 携帯乞食 2014/02/22 20:42:53
今日法人名義でauからドコモに転入しようとして断られました。
一気に9回線申込んだのですが、お店からは全部通らないかもと言われました。
そこは覚悟していたのですが二時間待った挙げ句に契約拒否でした。
昨年末に個人名義のドコモデータ回線(7月と9月契約)を法人名義に移していたのでそこでひっかかったのでしょうか?ょうか?
そのデータ回線はまだ残しています。
代表者ではなく、社員にいかせたのがだめだったのかもしれません。
支払いは既存データ回線の口座振替にまとめようとしましたがこの口座は個人事業主なので代表者の名前が法人名の後についています。
46 携帯乞食 2014/02/23 15:22:27
>>45
契約者(法人)と支払い口座(個人)の名義不一致が原因では?
というか…
そんな重要なことで拒否理由を尋ねないで帰ったら
そもそも、まともな法人業務に使う意思が無いと見なされますよ。
47 45 2014/02/23 15:34:39
本日中ドコモショップにいって確認して理由がわかりました。
個人事業主名義だとドコモは新規契約できないんですね。
名義変更では回線もてたしauはいけたので大丈夫と思ってましたが違うようです。
お騒がせし、失礼しました。
48 携帯乞食 2014/02/23 15:54:23
続報、乙です。
いまは個人でも支払い口座の名義にうるさいですから。
法人名義のクレカがベストでしょう。
49 携帯乞食 2014/02/26 15:39:52
>>45
そうなんですか。私は現在ソフトバンクで法人名義(個人事業主)で10回線持っていて、
うち一回線をauに法人名義で移そうとしたら、「総合的判断」でだめでした。
docomoで試そうと思っていたのでショックです。
ちなみにソフトバンクは今月7回線から10回線に増やすことが出来ましたが、審査の結果が
出るのに一週間ほどかかりました。
50 49 2014/02/26 19:38:14
auの個人名義を、法人名義に名義変更は出来るのでしょうか?
そして養分としての支払い実績を積めば、mnpでの法人新規を認めて貰えるのか。
それとも弾の逃がし先としての活用がせいぜいなのか。悩むところです。
51 登記簿謄本◆680H.QlvFw 2014/02/26 20:00:23
皆の者へ
分かってるのか
個人事業主は、法人ではない!
ソフトバンクだけが、みなし法人<法人扱い>が可能!
52 さとる◆syvWhSxzAI 2014/02/26 23:35:32
ドコモは法人格がないと無理だと思います。
逆に言えば、法人格があれば良いわけで合同会社作って
即休眠にしても契約は出来るはずです。
auは先日個人名義を法人(株式会社)名義に変更してきました。
ショップの店員さんが作業に慣れてなくて、半日潰れました(T_T)
手続きはショップを選びましょう!
ソフトバンクも個人名義から法人に名義変更してきたのですが、
その際に店員さんに「枠」のことを聞いてきました。
ソフトバンクの法人契約は無審査で10回線までok。ただし、
「1日に契約できる回線数は5回線まで」という制限があるため
10回線一度の契約は無理。「いつも5回線ずつ2日に分けてお願い
しています」とのことでした。
個人名義→法人名義の名義変更を伴わないポートインも、実は
出来るケースがあります。
53 携帯乞食 2014/02/27 19:51:45
>>52
>>個人名義→法人名義の名義変更を伴わないポートインも、実は
出来るケースがあります。
興味深いですね。
もう少しくわしく教えてもらえませんか?
54 49 2014/02/27 20:22:00
皆様、ご助言ありがとうございます。
結局、auとdocomoは、個人事業主は直接法人でのpiは無理でも、個人→法人への名義変更
で対応することで、法人名義で契約を結ぶことができると考えればよいのでしょうか?
さとるさんは、株式会社を持っているのに個人から法人へ名義変更をしているのは、直接
法人で転入するとインセが低いからなんでしょうか?
個人で転入してすぐ法人へ名義変更した場合、90日ルールとかブラックの基準てどうなる
のでしょうか
色々質問ですみません。
55 登記簿謄本◆680H.QlvFw 2014/02/28 03:16:24
>>54=49
151にTEL
56 029 2014/02/28 13:11:53
すみません、もし、わかる人がいたら教えてください。
現在、docomoとsoftbankのキャリアブラックのau持ちです。(個人)
このauの回線をmnpでdocomoやsoftbankuにしたい場合、
au個人回線⇒名義変更で法人回線⇒MNP
の手順でMNPできますか?
また、mnpする場合ですが名義変更後すぐにmnpしても大丈夫でしょうか?
一応個人では120日以上は利用している回線です。
57 登記簿謄本◆680H.QlvFw 2014/02/28 13:56:14
>>56
ドコモで、何やったの?
法人に移す前に、ドコモとSoftを喪明けさせようよ!
やり方は、君の罪状しだい
58 携帯乞食 2014/02/28 17:25:03
>>53
会社名を工夫すれば良いのです。
よって、これから法人設立する方向きですかね。。
>>49
151もそうですが、法人サービスのコールセンターに問い合わせることを
オススメしますよ。それ以前に個人事業と法人は違いますので、その辺も
きちんとご理解いただければと。
59 携帯乞食 2014/02/28 18:38:10
法人と、みなし法人はまったくの別物
銀行でたとえると法人設立準備のための
出資金を受け入れる口座が、みなし法人口座
定款(案)を提出して審査に通れば開設できるが
屋号が付いても名義はあくまで代表者個人
その後、正式に法人設立されたら、
法人口座の新規開設が必要になり
準備用の個人口座を名義変更することはできない・・・
と、口座と回線の違いはあっても
みなし法人はあくまで個人という大原則は共通
60 携帯乞食 2014/02/28 19:06:41
>>58
>>会社名を工夫すれば良いのです
マツモトキヨシみたいな社名にするとか?
61 携帯乞食 2014/02/28 21:35:06
マツモトキヨシ = 株式会社マツモトキヨシ
62 携帯乞食 2014/03/14 23:15:54
法人でソフトバンク総合宣告された人居ますか?
その後の経過など教えていただけるとありがたいです。
63 携帯乞食 2014/03/15 00:00:37
法人なんかBLにされたら、さっさとタヒんで生まれ変わればいいんでないの?
64 携帯乞食 2014/03/15 00:13:34
そんな簡単に生まれ変われるものでもないと思いますけど。
65 携帯乞食 2014/03/15 00:20:07
うん、生まれ変わるというよりは、疲れた馬から新しい馬に乗り換えるイメージで
66 携帯乞食 2014/03/15 03:26:00
手間かかるじゃん。弾は新しい馬に名義変更するのか?
67 携帯乞食 2014/03/15 03:37:00
・法人は新しく作ればよい
・今までの弾はauとドコモのみで、名義変更もしない
68 携帯乞食 2014/03/15 11:36:49
本日
法人回線auからドコモにMNP、法人の代表者名義のクレジットカードでエラー
センターに確認してもらったところクレジットは法人名義じゃないとダメだとの事
キャッシュカードはokだそうです。
つい先日151に2回とドコモショップ2件に問い合わせたところ代表名義のクレジットでもokだと言われましたが、ルールが変わったんですかね?
69 携帯乞食 2014/03/15 12:06:58
最近のドコモは支払名義も厳格化の方向
法人が個人分を支払うのはOKでも、個人が法人分や、家族関係を証明できない他人名義の分を支払うのは不可
151も時には間違った回答をするので、安心せず問合せ日時と担当者名を控えておこう
70 携帯乞食 2014/03/15 12:44:49
なるほど了解です。
くそー念には念を入れて複数確認したのにな(笑)
し方がないので請求書払いで契約進めてもらい中です。
混雑した店に行きたくないので夜になったら取りに行ってきます。
71 そろそろ出番か◆cu.FqnHyD6 2014/03/15 17:23:19
30回線うまうまです。
72 合同会社 2014/03/15 18:26:49
最近の庭は解約歴や未納金がない合同会社でさえもMNPポートインすることを許さないのか?
ここしばらく合同会社だからとゆう理由だけで契約拒否されてる気がするんだが、今年に入って合同会社で庭に転入できた人いますか?
73 68 2014/03/17 12:37:08
後日の支払い方法変更では
代表個人名義のクレジットカードでの支払いokでした。
74 法人契約 2014/03/17 16:53:06
新規で5回線契約したいと考えています。
普段量販店の携帯コーナーで購入しているので、今回もそのつもりなんですが、
電話で確認したところ、ドコモとソフトバンクは基本的に個人契約と同じみたい
ですが、AUは法人用の端末で若干高めのような話でした。
実際に使い始めるのは夏以降ですが、3月中の方がキャンペーンが多いので
今月中に契約する予定です。
とりあえず、法人名義のクレジットカードや印鑑証明、名刺、会社印をもって
いくつもりですが、法人契約で注意すべき点がありましたらお教えください。
MNPだとキャッシュバックキャンペーンも目にしますが、法人契約でもこうした
ものは有効な場合が多いのでしょうか。もちろん販売店ごとのケースバイケース
だとは思いますが。
75 携帯乞食 2014/03/17 17:13:42
>新規で5回線契約したいと
純新規?
MNP?
76 法人契約 2014/03/17 17:35:36
今回は純粋に新規となりますが、半年ぐらいで回していきたいと考えています。
77 携帯乞食 2014/03/17 18:56:02
>>76
>純新規
回線を使わないなら、止めとけ。
純新規のオイシイCB回線は、今は無い。
78 ねむたごん 2014/03/17 20:29:00
半年以上、寝かせたプリモバを撃ってから総合
養分回線もあるのに、もうすぐ2年
そんなに気に食わない行為だったのかチッ
79 携帯乞食 2014/03/18 14:52:01
>>72
私も合同会社で最近拒否されました。
純新規でしたが、別の会社でauからPOしてますけど
代表者に遡って審査しているのでしょうか?
でも個人はPIできてるのですが…
>>後日の支払い方法変更では
>>代表個人名義のクレジットカードでの支払いokでした。
これはドコモですよね。
何も言わずに個人カードを出すと登録できることがありますよね。
代表者名義のカードで良いか聞くと、ダメと言われます。
80 法人契約 2014/03/18 20:46:46
本日、とりあえず202SHのスマート一括0円で5台購入しました。
契約してから知ったのですが、90日以内の解約だと、
違約金25000円、MNPも5000円かかるのですね。
とりあえず3カ月は寝かせて、MNP転出をして3円維持に変えようかと考えてます。
ご報告まで。
81 携帯乞食 2014/03/19 02:01:51
>>74
>>80
庭・禿に比べると茸の初回契約は若干面倒でした。
登記上の本店所在地と現住所が異なるので、とゴチャゴチャ言われました。
挙げ句の果てに所在地を移せとか言い出す始末。ご注意ください。
82 登記簿謄本◆680H.QlvFw 2014/03/19 14:13:44
>登記上の本店所在地と現住所が異なるので、とゴチャゴチャ言われました。
悪いのは君、
現住所に営業所登録(都道府県税事務所)して、税金(地方税均等額)を沢山納めなさい
83 ドコモ 2014/03/19 22:34:00
10年長のドコモ回線(法人代表者個人名義、クレジットカード払)を法人名義に
変えようと思っているのですが、そのままクレジットカードで支払い継続は可能
でしょうか。新規法人の場合は、法人名義のカードでないとダメ(ドコモの場合)
という情報があったので、名義変更でも同じでしょうか。
84 バロシ 2014/03/20 16:36:02
私も個人から法人に名義変更しましたよ。支払いは個人名義のままで行けました。auだと法人カードのみでした。
85 ドコモ 2014/03/20 17:22:14
今日、ドコモショップに行きました。
結論から言うと、今は個人名義のカードはだめで、カード以外は口座引き落としのみ
となっているようです。このあたり、最近変わったみたい。
で、名義変更は家族間以外は2100円の手数料がかかるようです。
とりあえず、法人名義のカードができ次第、手続きを使用と思います。
86 くまさん 2014/03/20 19:18:58
先週、東京都内のドコモショップで、法人回線を申し込みました。
10回線申し込んだところ、6回線以上は1回線につき5万円の補償金を払うことになっていると
言われ、5回線新規回線を契約しました。登記簿謄本、印鑑証明、銀行の通帳、代表印、銀行員、
代表者の身分証明、クレジットカードを持参しました。支払いは銀行口座引き落としです。
今週、5本すべてのMNPを取得。この3日間にAUかソフトバンクの一括0円、できれば現金キャッシュ
バック付きにチャレンジ予定です。5Sで転売賞と考えています。移転後の維持費を考えますと、AUの月額980円
で回せればと思います。東京都内で良心的で効率的なお店をご存知の方、ぜひお教えくださいませ。
法人、での携帯乞食デビューです。
87 くまさん 2014/03/20 19:20:53
先週、東京都内のドコモショップで、法人回線を申し込みました。
10回線申し込んだところ、6回線以上は1回線につき5万円の補償金を払うことになっていると
言われ、5回線新規回線を契約しました。登記簿謄本、印鑑証明、銀行の通帳、代表印、銀行員、
代表者の身分証明、クレジットカードを持参しました。支払いは銀行口座引き落としです。
今週、5本すべてのMNPを取得。この3日間にAUかソフトバンクの一括0円、できれば現金キャッシュ
バック付きにチャレンジ予定です。5Sで転売賞と考えています。移転後の維持費を考えますと、AUの月額980円
で回せればと思います。東京都内で良心的で効率的なお店をご存知の方、ぜひお教えくださいませ。
法人、での携帯乞食デビューです。
88 携帯乞食 2014/03/20 19:22:03
>>86
法人の必要書類などは参考になるかもしれないが、
「おいしいお店を教えてください」なんてのは個人同様自分で調べろksと言われても仕方がないです。
お金を得るのであれば分析・検討・比較は自分でやらないと。
また、条件のいいお店なんてのも毎週変わります。
ノルマ間近だから一気に契約取ろうと思えばCB増えるし
もう大丈夫そうってなればCB下がります。
89 携帯乞食 2014/03/20 19:49:50
5回戦の速解に手を貸す店が
良心的なはずがない
90 携帯乞食 2014/03/20 20:53:07
新規契約のときは支払い方法厳しいけど
後日支払い方法変更は少しゆるくなるようで変更できたりします。
91 携帯乞食 2014/03/20 21:10:08
質問です。
先日ポンツー弾を利用して、5回線をソフトバンクへPIしました。
この後その5回線を法人へ名義変更しようと思うのですが、
短期(1か月以内)での名義変更が、BL等、個人名義に対し不利な条件になる事はありますか?
回線自体は180日寝かせようと思っています。
これが問題ないのであれば、
ポンツー弾→個人→法人
この流れで回線を増やす事が出来るのですが。
92 携帯乞食 2014/03/20 21:20:15
あると思います!
あんまりしないほうが良いと思いま
93 ドコモ 2014/03/21 10:29:23
今日、ドコモショップに行きました。
結論から言うと、今は個人名義のカードはだめで、カード以外は口座引き落としのみ
となっているようです。このあたり、最近変わったみたい。
で、名義変更は家族間以外は2100円の手数料がかかるようです。
とりあえず、法人名義のカードができ次第、手続きを使用と思います。
94 携帯乞食 2014/03/21 12:03:53
一回口座引き落としか請求書払いで契約して
後日、個人名義のカードに変更してみ
95 登記簿謄本◆680H.QlvFw 2014/03/21 16:42:59
>>86 くまさん へ
この内容は、「釣り」か「嘘」ですか?
あなた法人やってないでしょ。
法人に完全なる喪明けは、ないですよ。
96 携帯乞食 2014/03/21 18:29:01
91です。
>>92
やっぱりそう思いますよね。
法人関連については、あまり欲張らないでゆっくりやっていこうと思います。
ご意見ありがとう。
97 携帯乞食 2014/03/21 20:12:44
昨日、個人事業主でauで新規契約しようとしたところ拒否でした。(受付はできました)
今日、SBで新規契約したところ営業承認が必要で平日しか確認できないので週明けまで
保留となりました。
個人事業主ではありますが商号を登記したので登記簿謄本もある状況です。
ドコモは登記簿謄本に記載の番号で法人格の有無を見て門前払いでした。
ソフトバンクはすんなりいけるのかと思ったのですがそうでもないようですね。
[PR] 送料無料のiPhone高価買取サービス!

[スレッド一覧に戻る] ▲画面先頭に移動
スポンサーリンク
管理人の連絡先